top of page
検索

健康に欠かせない栄養素〜ミネラル〜


大久保です。



きたーー!ついに角田がレッドブル!(※F1ネタ)



楽しみすぎる。



鈴鹿GP見に行けないのが残念だけど、DAZNは食い入るように見ます!



健康に欠かせない栄養素〜ミネラル〜



さて本題です。



カラダに必要な栄養素と言われて、皆さん何が思い浮かびますか?



三大栄養素であるタンパク質・脂質・炭水化物は出てきやすいし、ビタミンも必要であることを思い浮かべる方は多いと思います。



ここで『ミネラル』がワードとして出てくる方は素晴らしい。



ミネラルは健康を維持するために必要不可欠な栄養素の一つです。



今回は、ミネラルの役割や種類、効果的な摂取方法について書いていきます。



1.ミネラルとは何か?



ミネラルは体内で生成できないため、食事から摂取する必要がある、無機質のことを指します。



我々人間に必要なミネラルは16種類で、これらを必須ミネラルと言い、『主要ミネラル』と『微量ミネラル』に分類されます。



・主要ミネラル



体内に比較的多く存在し、1日に100mg以上必要とされるミネラルです。



カルシウム(Ca):骨や歯を強くし、筋肉や神経の働きをサポートする



マグネシウム(Mg):エネルギー代謝を助け、筋収縮を調整する



カリウム(K):ナトリウムの排出を促し血圧を調整する



ナトリウム(Na):細胞の浸透圧を調整し、体水分バランスを保つ



リン(P):骨や歯の形成や、エネルギー代謝に関与する



硫黄(S):アミノ酸の構成要素となり、皮膚や髪を健康に保つ



・微量ミネラル



1日に100mg未満の摂取で十分ですが、健康維持に不可欠なミネラルです。



鉄(Fe):赤血球のヘモグロビンの材料となり、酸素を運搬する



亜鉛(Zn):免疫力を高め、細胞の新陳代謝を促進する



銅(Cu):鉄の吸収を助け、血管や神経の健康を維持する



セレン(Se):抗酸化作用があり、細胞の老化を防ぐ



マンガン(Mn):骨の形成や代謝に関与する



ヨウ素(I):甲状腺ホルモンの材料となり、新陳代謝を調整する



クロム(Cr):血糖値のコントロールを助ける



2.ミネラル不足が引き起こす症状



ミネラルは体内で作ることができないため、不足すると様々な健康問題が発生します。



カルシウム不足 → 骨粗しょう症、筋肉の痙攣



鉄不足 → 貧血、疲労感



マグネシウム不足 → 神経過敏、筋肉の痙攣



亜鉛不足 → 味覚障害、免疫力低下



カリウム不足 → 高血圧、むくみ



日々カラダにこれらの症状を感じている方も多いと思いますが、それがミネラル不足によるものかもしれないことは、頭に入れておくと良いと思います。



3.効果的なミネラルの摂取方法



ミネラルは単体で摂取するよりも、バランスよく摂ることが大切です。



①ミネラルが豊富な食材を摂る



カルシウム:牛乳、ヨーグルト、小魚、豆腐etc…



鉄:レバー、ほうれん草、赤身肉etc…



マグネシウム:ナッツ類、海藻類、バナナetc…



亜鉛:牡蠣、豚肉、大豆製品etc…



カリウム:バナナ、アボカド、じゃがいもetc…



②食べ合わせを意識する



(例)

ビタミンC+鉄:鉄の吸収を高めるため、鉄分の多い食品と一緒に、レモンやピーマン等のビタミンCの多い食材を摂る



カルシウム+ビタミンD:カルシウムの吸収を促すため、魚やキノコ類等のビタミンDの多い食材と一緒に摂る



③加工食品を控える



加工食品にはナトリウムが多く含まれることが多いですが、相対的に他のミネラルが不足する傾向にあります。



ミネラル不足による症状を感じている方は、なるべくナチュラルな食材を選べると良いですね。



最後に



健康維持に欠かせないミネラルは、摂取不足や過剰摂取により健康リスクが生じることが分かっていただけたかと思います。



毎日の食事に意識的にミネラルを取り入れ、健康的な生活を送ってくださいね。




ANT.代表

大久保 亮介


【お問合せ・ご質問・ご予約】

TEL→ 090-2293-5713

(※セッション中の場合、電話に出れない場合がございます。折り返しご連絡させていただきますので、予めご了承ください。)


【体験料金】

5,500円/60分

(※ブログからの問合せに限る)


【パーソナルトレーニングの流れ】

①身体の評価

②歪み改善

③インナーマッスルトレーニング

④アウターマッスルトレーニング

⑤ストレッチ&マッサージ


【住所】

広島市中区大手町1丁目1-20

ニュー大手町ビル1F ANT.

(※おりづるタワーのすぐ近く、ビルの1Fです)


 
 
 

コメント


ADDRESS

〒730-0051
広島市中区大手町1-1-20
ニュー大手町ビル1F 南室
TEL
090-2293-5713
MAIL
okubo
@gym-ant.jp

OPEN TIMES

営業 :
火曜〜金曜9:00〜22:00
土曜8:00〜20:00
日曜8:00〜13:00


定休日:

毎週月曜日(※大久保以外のスタッフは可能です)

それ以外の時間でも対応可能なので、お気軽にご相談ください!

bottom of page