きれいな姿勢と呼吸の関係
- 大久保亮介
- 3 日前
- 読了時間: 2分
大久保です。
昨日帯同したGTWC Japan Cupですが、Race1は2位でフィニッシュでした。


きれいな姿勢と呼吸の関係
さて本題です。
きれいな姿勢を手に入れようとしたとき、ストレッチポールを使って脊柱アライメントを整えたり、骨盤の傾きを整えるストレッチやトレーニングを行うと思います。
しかし、これ以外にも重要な改善案があります。
それが“呼吸”です。
とくに猫背姿勢の方は“息を強く吐く”ことを苦手としていることが多いです。
考えられる理由が、横隔膜の柔軟性低下。
横隔膜の柔軟性低下により下位肋骨が開いたままとなると、胸骨下角が90°以上であるリブフレアとなりやすくなります。
『リブフレア=スウェイバック姿勢』と言えるくらい姿勢への関係性が高いため、姿勢改善のためには横隔膜の柔軟性確保は必須であると言えるのです。
横隔膜の柔軟性を引き出すためには、腹式呼吸等で横隔膜の動きを引き出すこと。
とくに深い呼吸で。
姿勢改善を目指す方は、お腹が大きく動く腹式呼吸を試してくださいね。
最後に
明日は2ヶ月ぶりのゴルフのフルラウンド。


ANT.代表
大久保 亮介
【お問合せ・ご質問・ご予約】
TEL→ 090-2293-5713
MAIL→ okubo@gym-ant.jp
(※セッション中の場合、電話に出れない場合がございます。折り返しご連絡させていただきますので、予めご了承ください。)
【体験料金】
5,500円/60分
(※ブログからの問合せに限る)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ
【住所】
広島市中区大手町1丁目1-20
ニュー大手町ビル1F ANT.
(※おりづるタワーのすぐ近く、ビルの1Fです)


コメント