top of page
検索

トレーニング前のコーヒー摂取はあり?

  • 大久保亮介
  • 1 日前
  • 読了時間: 2分

大久保です。



トレーニングが詰まってたら1日があっという間です。



幸せなことだなーと、いつも夜は振り返る。



…明日はちょっと暇。



トレーニング前のコーヒー摂取はあり?



さて本題です。



大久保が大好きなコーヒー。



こうやってブログを書きながらも飲んでいるのですが、コーヒーは筋トレをする人にとって、飲んでも良いものなのでしょうか?



ということで、今回は『トレーニング前のコーヒー摂取』について書きます。



早速ですが、摂取が良いのか悪いのか、結論から言うと摂取量・タイミング・体質によって変わります。



コーヒーを飲むことによるメリットですが、カフェイン摂取で中枢神経を刺激することによって、集中力や覚醒度を高められることが挙げられます。



また、カフェインの摂取は運動パフォーマンスが向上することも、様々な文献で紹介されています。






そして、カフェインは交感神経を刺激し、脂肪酸の利用を促進します。



その結果として『脂肪をエネルギーに変えやすくなる』と言われており、減量中のトレーニングに役立つことが考えられます。



トレーニング前に飲むメリットがあることが分かるかと思います。



ただし、デメリットについても理解はしておくべきです。



特にカフェインの過剰摂取による不調は、トレーニングパフォーマンスはもちろん、生活の質、睡眠の質を低下させてしまいます。



個人差も大きく、カフェインを分解する酵素の働きは、遺伝的な差が大きいと言われてますので、自身に合った適量を理解しておかなければなりません。



コーヒーの適正摂取量の目安とされているのが、体重1kgあたり3〜6mgです。

(例:60kgなら180〜360mg→コーヒー2〜3杯分)



過剰摂取とならないように、お好きな方は量の調整をしながら摂取してくださいね。



最後に



お腹すいたー。片付けて帰ろう。


ree
ree

ANT.代表

大久保 亮介


【お問合せ・ご質問・ご予約】

TEL→ 090-2293-5713

(※セッション中の場合、電話に出れない場合がございます。折り返しご連絡させていただきますので、予めご了承ください。)


【体験料金】

5,500円/60分

(※ブログからの問合せに限る)


【パーソナルトレーニングの流れ】

①身体の評価

②歪み改善

③インナーマッスルトレーニング

④アウターマッスルトレーニング

⑤ストレッチ&マッサージ


【住所】

広島市中区大手町1丁目1-20

ニュー大手町ビル1F ANT.

(※おりづるタワーのすぐ近く、ビルの1Fです)

ree
ree

 
 
 

コメント


ADDRESS

〒730-0051
広島市中区大手町1-1-20
ニュー大手町ビル1F 南室
TEL
090-2293-5713
MAIL
okubo
@gym-ant.jp

OPEN TIMES

営業 :
火曜〜金曜9:00〜22:00
土曜8:00〜20:00
日曜8:00〜13:00


定休日:

毎週月曜日(※大久保以外のスタッフは可能です)

それ以外の時間でも対応可能なので、お気軽にご相談ください!

bottom of page