季節の変わり目に足がつる
- 大久保亮介
- 2 日前
- 読了時間: 2分
大久保です。
よーし、今日は寝るぞー。
6hは寝るぞー。
季節の変わり目に足がつる
さて本題です。
夏が終わり、ようやく秋がやってきました。
『寝ているときに足がつる』
『仕事中にふくらはぎが…』
というお話を耳にします。
季節の変わり目は、気温や湿度の変化によって体内の水分・ミネラルバランスが崩れやすく、筋肉の働きにも影響が出やすい時期です。
足がつる主な原因は、
①脱水・電解質の不足
②筋肉の冷えと血行不良
③筋疲労や柔軟性の低下
これらが考えられ、それぞれに改善をしていかなければ練りません。
①気温が下がる秋でも、夏場の名残でまだ体内は水分不足気味で、水分摂取量が減ると、ナトリウム・カリウム・マグネシウムなどのミネラルバランスが乱れ、筋肉の収縮調整がうまくいかなくなります。
②朝晩の冷え込みで脚が冷えると、血流が悪くなり筋肉への酸素供給が低下するのですが、これも足等をつる原因の一つです。
③運動後のケア不足や、運動量の急な変化で筋肉がこわばっていると、収縮のタイミングがずれて足がつりやすくなります。
とくに今の時期は、①②の影響を受けやすいと考えられます。
これらを予防するためには、こまめに水分を摂取することはもちろん、不足しがちなミネラル分を十分に摂取すべきです。
(※Mg=ナッツ類、海藻類、豆腐などは特にオススメ)
また、朝晩のストレッチも効果的ですが、仕事中に意識的に足首を動かしたり、デスクワークであれば、足の裏でゴルフボールをゴロゴロするのも良いと思います。
運動も栄養も意識しながら、季節の変わり目を乗り切りましょう。
最後に
うーん、経営とはなんだ?経営者とはなんだ?
大久保はプレーヤーが良い。監督より選手希望。


ANT.代表
大久保 亮介
【お問合せ・ご質問・ご予約】
TEL→ 090-2293-5713
MAIL→ okubo@gym-ant.jp
(※セッション中の場合、電話に出れない場合がございます。折り返しご連絡させていただきますので、予めご了承ください。)
【体験料金】
5,500円/60分
(※ブログからの問合せに限る)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ
【住所】
広島市中区大手町1丁目1-20
ニュー大手町ビル1F ANT.
(※おりづるタワーのすぐ近く、ビルの1Fです)






コメント